毎月の記事やお知らせをぜひお見逃しなく!
メールマガジン配信登録は☆こちらから☆
お知らせ
新理事就任のご挨拶
6月4日に開催された「第6期 定時社員総会」で新しい理事の就任がありました。
ご挨拶を掲載させていただきます。
小田島理事よりご挨拶
一般社団法人無線LANビジネス推進連絡会 理事
JR東日本メカトロニクス(株)
駅設備技術本部 ネットワーク・システム部 部長
小田島 裕之(おだしま ひろゆき)
この度、無線LANビジネス推進連絡会の理事に就任いたしましたJR東日本メカトロニクスの小田島と申します。1990年に某電気メーカーに入社しATM通信ソフト、高速道路の料金システムにおける伝送ソフト、PHSを用いた位置情報システムソフトの各開発をしておりました。
2004年よりJR東日本メカトロニクスに入社し出改札機器(改札機・精算機・券売機・IC判定モジュール)のシステム開発に取り組んでおり、ソフト改修、エリア拡大等の施策に約20年間担当し、昨年ネットワーク・システム部に着任しました。伝送関連の業務において様々なプロトコルごとの送受信ソフト開発の経験はありますが、だいぶ離れていたせいか、知識云々よりも利用者側の立場にて通信関連になんとなく最近は関わっていたような気がします。駅務機器は有線を基本とした接続方法を用いておりますが、近年でのSuica利用エリア拡大、他事業者さまのSuicaシステム参入の施策では、環境に合わせて駅事務所と機器間は無線LANを活用して通信するケースが増えてきております。現在担当しております、無線LAN事業業務においてはキャリアさまの協力のもと、JR-EAST FREE Wi-Fiの運営に携わっており、専門用語の飛び交う職場にて日々勉強の毎日を過ごしておりますが、この連絡会で情報共有させていただき、皆様と歩んでいければと思います。何卒、よろしくお願い申しあげます。
本田理事よりご挨拶
一般社団法人無線LANビジネス推進連絡会 理事
日本ヒューレット・パッカード合同会社
Aruba事業統括本部
執行役員 事業統括本部長
本田 昌和(ほんだ まさかず)
この度、無線LANビジネス推進連絡会の理事に就任いたしました日本HPEの本田と申します。HPE Aruba Networkingでは創業時からのPeople Move, Network Must Followの思想のもと、あらゆる人・モノに対して、安全かつ柔軟なモビリティを提供することを目指し、Wi-Fi製品・ソリューションを提供し、日本を含む世界中のお客様に幅広くご利用頂いております。
昨今のAI、Cloud、IoTといった大きな技術革新や働き方改革の中で、ネットワークはより複雑化し、さらなる安全性と効率化が求められる一方、スタジアム・アリーナ・工場・倉庫・港・船上・農場・病院といった幅広い場所で、より高度なユーザー体験の提供や業務の効率化を目指した、様々なネットワーク接続形態との連携・融合が求められています。こういった環境変化の中、無線LANのサービスも新たな局面に向けた進化が求められていると認識しています。
弊社自身もこうした大きなトレンドに対応するため、Juniper Networks社との統合といった、大きな変革を進めることになりました。本連絡会の一員として、こうした日本における課題の解決、より良い生活の実現に向けて、弊社の持つ技術や知見を共有させて頂きながら、みなさまとともに新しい日本を支えるネットワークの実現に寄与できることを楽しみにしております。どうぞ宜しくお願いいたします。
■Wi-Biz通信(メールマガジン)の登録はこちら