目次ページへ

毎月の記事やお知らせをぜひお見逃しなく!
メールマガジン配信登録は☆こちらから☆

新理事・新監事就任のご挨拶

11月15日に開催された「第12回社員総会」で理事、監事の新規就任がありました。
ご挨拶を掲載させていただきます。

理事就任のご挨拶

一般社団法人無線LANビジネス推進連絡会 理事
株式会社NTTドコモ
ネットワーク本部 無線アクセスデザイン部 Wi-Fi推進部門 担当部長
井田 雄啓

この度、無線LANビジネス推進連絡会の理事に就任いたしましたNTTドコモの井田と申します。ドコモでは、2002年より「Mzone®」という名前でWi-Fiサービスを開始し、2012年から「docomo Wi-Fi@」にサービス名に変更、また2020年より「d Wi-Fi@」としてリニューアルし、カフェ、コンビニ、ファストフードなどのさまざまな場所で、非常に多くのお客様にスマートフォンやタブレット、パソコンなどからご利用いただいております。
最近では音楽イベントや花火大会、スポーツイベントなどで衛星回線のStarlinkにWi-Fiを接続して、イベントに来場したお客様にWi-Fiをご利用頂く機会もつくることができました。Starlinkをバックホールとした構成では、光回線がない場所やセルラーが使えない場所などでも即座にWi-Fiスポットを準備することが可能ということで、起きてほしくはないですが、災害時にも利用する場面があると考えております。もちろん「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」も設定可能であり、備えているところとなります。
Wi-Fiに関する技術や利用方法について、この連絡会を通じて情報交換をさせていただきながらWi-Fiのさらなる利用促進に貢献できればと考えております。どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

監事就任のご挨拶

一般社団法人無線LANビジネス推進連絡会 監事
株式会社ミライト・ワン
ソリューションカンパニー 企画総務本部 本部長
武岡 正彦

株式会社ミライト・ワンの武岡と申します。このたび、無線LANビジネス推進連絡会の監事に就任いたしました。

私は現在、企画総務関係の業務に従事していますが、以前は有線工事の技術者としてメタルや光ファイバー工事に関わっていました。その経験から、通信技術に興味を持ち、無線LAN技術にも強い関心があります。この度、連絡会のメンバーになる良い機会をいただきましたので、さまざまなことを学びたいと考えています。監事の役割は連絡会の監督ですが、技術者としての背景を活かし、無線LAN技術を学び監事の業務に役立てていきたいと考えております。

無線LANは重要なインフラとなっています。公共・民間施設、オフィス、自宅など、ほぼすべての場所で整備・活用され、その重要性はますます高まっています。かつては災害時において電気がライフラインとして注目されていましたが、今では無線LANが被災地のリアルタイム情報や住民の安否確認などの情報共有手段として電気と同じくらい重要視されています。日常生活だけでなく、非常時においても無線LANの重要性は急速に高まっているのです。

私はこのような状況の中で、少しでも無線LANの普及と技術の向上に貢献したいと考えています。皆様のご支援とご協力をいただきながら、無線LANビジネス推進連絡会の発展に努めてまいりますので、どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

 


目次ページへ

■Wi-Biz通信(メールマガジン)の登録はこちら